2008年08月31日
ち、小さい
昨日、今日と島根に行ってきました
毎週、行っていますが( ゜_゜)
ハイ、雷 雨 そして強風 死亡です つまらん~
でも視察してきました

ソフトにリリースしました 数もまだまだ少ない
エギみたら逃げるし(笑
10月くらいからやろうかな 春アオリを思い出すと空しいし(´・ω・`)
カマスにあえず、ナブラも見えない ロックは20位が数匹リリース
て、いうかできない(泣
カンパチの子供が港内をウロウロしてました 温暖化してますね ジグは無視です
サビキなら釣れるらしいですよ 奥さん
と、いうわけで風に負けてきました
試したい事が沢山あるのに、なかなか試せない・・・
そして、道具がたまっていく 今週はどうかなぁ 天気
あと知り合いが、ヒラスズキポイントで、2回もばらしてました あの荒れの中、くるっとる(笑
毎週、行っていますが( ゜_゜)
ハイ、雷 雨 そして強風 死亡です つまらん~
でも視察してきました

ソフトにリリースしました 数もまだまだ少ない
エギみたら逃げるし(笑
10月くらいからやろうかな 春アオリを思い出すと空しいし(´・ω・`)
カマスにあえず、ナブラも見えない ロックは20位が数匹リリース
て、いうかできない(泣
カンパチの子供が港内をウロウロしてました 温暖化してますね ジグは無視です
サビキなら釣れるらしいですよ 奥さん
と、いうわけで風に負けてきました
試したい事が沢山あるのに、なかなか試せない・・・
そして、道具がたまっていく 今週はどうかなぁ 天気
あと知り合いが、ヒラスズキポイントで、2回もばらしてました あの荒れの中、くるっとる(笑
2008年05月31日
渋い(σ・ェ・)σ ボラ~
今日もしっかり山陰にやってきました
アオリも中休みでしょうか、今日は渋かった
いつもの地磯 9:00~15:00 ダラダラ6時間
晴れ時々曇り 西風 2~3mほど
波はあれども潮動かず・・・足元でくらげがフワフワ
留まったまま あーう(n・e・)η
なので、ボトムも意識しながらやりましたが、海草だけが友達でした
・・・・・1時間くらいして、少し潮が動き出しました
エギが届きそうな所に潮溜まりを発見!
投げ入れて2投目で

胴寸24cm 700g 小ぶりでドラグも出ませんでした
その後、潮がきれいに流れ始めたのですが、そこへ・・・・
B・O・R・A ボラの大群が流れ込んできました!
終わった!(´_`lll) と、思いました
その直感が正しく その後、帰るまでエンドレスで大群が回遊しっぱなし 釣りになりません
あ~夏だなぁと、しみじみしつつ
仕方が無い(?)ので、ボラ祭に参加

40cm~50cmクラスが、沸きすぎです とても綺麗なボラでしたが、全リリース
ボラ祭で、他に相手をしてくれるのは カサゴ、ソイ、アナハゼ達だけでした

それなりに良い型がポコポコと・・・夜ならもっと釣れそうです
最強の墨族 ピンク/シルバーをロストしてしまったので、また買ってこよう
さて、今夜は宍道湖にいってみます (まだシーズン早いかな?)
アオリも中休みでしょうか、今日は渋かった
いつもの地磯 9:00~15:00 ダラダラ6時間
晴れ時々曇り 西風 2~3mほど
波はあれども潮動かず・・・足元でくらげがフワフワ

なので、ボトムも意識しながらやりましたが、海草だけが友達でした
・・・・・1時間くらいして、少し潮が動き出しました
エギが届きそうな所に潮溜まりを発見!
投げ入れて2投目で

胴寸24cm 700g 小ぶりでドラグも出ませんでした
その後、潮がきれいに流れ始めたのですが、そこへ・・・・
B・O・R・A ボラの大群が流れ込んできました!
終わった!(´_`lll) と、思いました
その直感が正しく その後、帰るまでエンドレスで大群が回遊しっぱなし 釣りになりません
あ~夏だなぁと、しみじみしつつ
仕方が無い(?)ので、ボラ祭に参加

40cm~50cmクラスが、沸きすぎです とても綺麗なボラでしたが、全リリース
ボラ祭で、他に相手をしてくれるのは カサゴ、ソイ、アナハゼ達だけでした

それなりに良い型がポコポコと・・・夜ならもっと釣れそうです
最強の墨族 ピンク/シルバーをロストしてしまったので、また買ってこよう
さて、今夜は宍道湖にいってみます (まだシーズン早いかな?)
2008年05月25日
ガリッと(σ・ェ・)σ
今日は、岡山に帰る日ですので、気楽に港です
いつものように(?)お昼に出撃です
12:00-15:00 いつものE港
最初、着いた時はガラガラでした。 自衛隊の航空ショーが米子の方であるのでかな?
早速、先日釣った場所の隣へ 霧雨の中しゃくります
小一時間くらいして。。。

30cm 1.2kg ちょっとボトムよりの宙層で(σ・ェ・)σ
隣の人も同じタイミングで同じくらいのが釣れていました
そして、直後

22cm 800g まさかのサイトで足元ヒット しかも3回くらい抱いては離し(σ・ェ・)σ
どんだけ活性高いんだよー 秋か(゚д゚;)
また! 墨族ピンク/シルバーです 今春最強かも・・・
一昨日もそうですが、時合がはっきりしているようです (一瞬ですから、当たればラッキー)
一日に何回チャンスはあるんだろう、これがわかれば、爆釣やな~(わからないけど^^;)
その後は、さっぱりでしたので、カサゴと遊びました
15cmくらいは入れ食いでした
チビカサゴが・・・

アメフラシと釣れました 変な引きだったので、びっくりしました
疲れたので、終了
楽しかったです
今日のヒットエギは エギ王Q ピンク/ゴールド 3.5 墨族 ピンク/シルバー 3.5
ちなみに昨日は、雨と風の中2時間くらいがんばりましたが、(n・e・)ηイエー でした
久しぶりに

大熊猫さんおススメ(?)の出雲のすし日本海に行ってきました
安くてネタがうまくて、でかい!
ワニ(さめ)の寿司がヒットでした あとアジが最高!
おまけ

アオリを素手でつかんでたら、ガリッとやられました
いつものように(?)お昼に出撃です
12:00-15:00 いつものE港
最初、着いた時はガラガラでした。 自衛隊の航空ショーが米子の方であるのでかな?
早速、先日釣った場所の隣へ 霧雨の中しゃくります
小一時間くらいして。。。

30cm 1.2kg ちょっとボトムよりの宙層で(σ・ェ・)σ
隣の人も同じタイミングで同じくらいのが釣れていました
そして、直後

22cm 800g まさかのサイトで足元ヒット しかも3回くらい抱いては離し(σ・ェ・)σ
どんだけ活性高いんだよー 秋か(゚д゚;)
また! 墨族ピンク/シルバーです 今春最強かも・・・
一昨日もそうですが、時合がはっきりしているようです (一瞬ですから、当たればラッキー)
一日に何回チャンスはあるんだろう、これがわかれば、爆釣やな~(わからないけど^^;)
その後は、さっぱりでしたので、カサゴと遊びました
15cmくらいは入れ食いでした
チビカサゴが・・・

アメフラシと釣れました 変な引きだったので、びっくりしました
疲れたので、終了
楽しかったです

今日のヒットエギは エギ王Q ピンク/ゴールド 3.5 墨族 ピンク/シルバー 3.5
ちなみに昨日は、雨と風の中2時間くらいがんばりましたが、(n・e・)ηイエー でした
久しぶりに

大熊猫さんおススメ(?)の出雲のすし日本海に行ってきました
安くてネタがうまくて、でかい!
ワニ(さめ)の寿司がヒットでした あとアジが最高!
おまけ

アオリを素手でつかんでたら、ガリッとやられました

2008年05月23日
地磯で(σ・ェ・)σ
本日は、有休を取って行ってきました
アオリの魔力にやられています( ゜Θ゜;)
AM9:00よりいつもの地磯に入りました すでに暑い
うー、潮が動いてません・・・
しゃくり続けますが、無反応
2時間ばかりやって、途中で飽きたり、カサゴとソイと遊びつつ、休憩してたら
お、潮が動いた! 明確な潮目がきれいにでてました
その瞬間、50mくらい隣でやってた人が釣れました
同じく、こちらも乗ってきました

胴長26cm 1.1kg ちょっとメタボ グイグイ引いてくれました
相変わらず、ギャフ(洗うのが)面倒なので、手づかみランディング(-_-)
その後、すぐ潮が止まり無反応
時合、一瞬すぎる・・・
その後、お腹が空いたので、車に戻ってパン食べて、今度は前に見つけた磯に行きました
ここは、いい感じで潮が動ているようでした
30分くらいしゃくって

胴長30cm 1.3kg ほぼボトムでヒット さっきよりも引いてくれました
十分楽しませてもらったので、ここで終了
なかなかサイズが出ません ここは、4号エギか・・・とか考えています
どなたか、サイズアップの秘訣を教えて下さい(´・ω・`)お願いします
一杯目は、約束してたので会社の人に送りました
楽しかった(^-^*)
今日のヒットエギは 墨族 クリア/グリーン 3.5号、 エギ王Q ピンク/ゴールド 3.5号
アオリの魔力にやられています( ゜Θ゜;)
AM9:00よりいつもの地磯に入りました すでに暑い
うー、潮が動いてません・・・
しゃくり続けますが、無反応
2時間ばかりやって、途中で飽きたり、カサゴとソイと遊びつつ、休憩してたら
お、潮が動いた! 明確な潮目がきれいにでてました
その瞬間、50mくらい隣でやってた人が釣れました
同じく、こちらも乗ってきました


胴長26cm 1.1kg ちょっとメタボ グイグイ引いてくれました
相変わらず、ギャフ(洗うのが)面倒なので、手づかみランディング(-_-)
その後、すぐ潮が止まり無反応
時合、一瞬すぎる・・・
その後、お腹が空いたので、車に戻ってパン食べて、今度は前に見つけた磯に行きました
ここは、いい感じで潮が動ているようでした
30分くらいしゃくって

胴長30cm 1.3kg ほぼボトムでヒット さっきよりも引いてくれました
十分楽しませてもらったので、ここで終了
なかなかサイズが出ません ここは、4号エギか・・・とか考えています
どなたか、サイズアップの秘訣を教えて下さい(´・ω・`)お願いします
一杯目は、約束してたので会社の人に送りました
楽しかった(^-^*)
今日のヒットエギは 墨族 クリア/グリーン 3.5号、 エギ王Q ピンク/ゴールド 3.5号
2008年05月19日
雨の中、アオリ(σ・ェ・)σ
今日は月曜でしたが、代休で休みだったので、また出撃しました
今日は、あいにくの雨
!しかも強風・・・・の予定でしたが、E港の風は穏やかだったので、レインウェアを着てしゃくって来ました
お陰で、平日プラス雨でガラガラでした
今日も相変わらず、昼です (笑 12:00~14:00
根がかりロストが怖いので、中層狙いだ作戦です(ここは、ボトム引きずりでもいい場所ですが)
底もとらずに適当に沈めては、シャクリます
1時間ほどして、移動したポイントで、5投目
フリーフォールのラインが、一気に走りました
うおっ! 反射的に合わせを入れて、ジーーーーー、ジーーーーー うー、気持ちいい!

元気なオス 同寸30cm 1.2kg 引きの割には小さいが、楽しかった!(σ・ェ・)σ
その後、心に余裕が出来たので、もう一本の竿とリールで

その5投後、同じ場所で メス25cm ジャスト1kg こちらは、あんまり引かなかった
ペアだったかも・・・
その後、雨に打たれ続けてたので疲れたので、終了
雨の日も全然釣れる!と、自己満足に浸りなかがら、帰りました(笑
平日の釣りは、最高です(^-^*)
今日のヒットエギは
墨族 ピンク/シルバー 3.5寸 (また、これ!)
エギ王Q オレンジ/レインボー 3.5寸
おまけ

アオリのアイシャドー(?)が綺麗です

ハリミツ 墨族
最近、このカラーでばっかりヒットします なぜ?
今日は、あいにくの雨

お陰で、平日プラス雨でガラガラでした

今日も相変わらず、昼です (笑 12:00~14:00
根がかりロストが怖いので、中層狙いだ作戦です(ここは、ボトム引きずりでもいい場所ですが)
底もとらずに適当に沈めては、シャクリます
1時間ほどして、移動したポイントで、5投目
フリーフォールのラインが、一気に走りました
うおっ! 反射的に合わせを入れて、ジーーーーー、ジーーーーー うー、気持ちいい!

元気なオス 同寸30cm 1.2kg 引きの割には小さいが、楽しかった!(σ・ェ・)σ
その後、心に余裕が出来たので、もう一本の竿とリールで

その5投後、同じ場所で メス25cm ジャスト1kg こちらは、あんまり引かなかった
ペアだったかも・・・
その後、雨に打たれ続けてたので疲れたので、終了
雨の日も全然釣れる!と、自己満足に浸りなかがら、帰りました(笑
平日の釣りは、最高です(^-^*)
今日のヒットエギは
墨族 ピンク/シルバー 3.5寸 (また、これ!)
エギ王Q オレンジ/レインボー 3.5寸
おまけ

アオリのアイシャドー(?)が綺麗です

ハリミツ 墨族
最近、このカラーでばっかりヒットします なぜ?
2008年05月17日
アオリ(σ・ェ・)σだよ
今週の強烈な仕事が終わり、さっそく島根に来ました
今日は、昼から夕方くらいまで、暑い日差しの中、しゃくります
場所は、出雲大社近くのいつもの地磯・・・と、行きたいところですが、満員御礼(´_`lll)
仕方が無いので、少し離れた地磯に入りました
初めての場所なので、海底を探りながらしゃくります
風も2メートル以下、潮も流れ良し

サクッと1キロ メスが釣れました
その後、すぐに同じサイズのメスがヒットしました
おおお! オスはどこだ~! と、気合が入りますが、時間だけが過ぎていきました
飽きたので、メバル節で遊んでいると

15cmクラスのムラソイ、カサゴが入れ食い!(たぶん30匹以上?全リリース)
いい場所も見つけたし、楽しかったので終了しました

場所は、こんな感じでした
釣果は

2杯
今日ヒットエギはエギ王Q3.5号 ピンク金とオレンジ金 でした

今日は、昼から夕方くらいまで、暑い日差しの中、しゃくります
場所は、出雲大社近くのいつもの地磯・・・と、行きたいところですが、満員御礼(´_`lll)
仕方が無いので、少し離れた地磯に入りました
初めての場所なので、海底を探りながらしゃくります
風も2メートル以下、潮も流れ良し

サクッと1キロ メスが釣れました
その後、すぐに同じサイズのメスがヒットしました
おおお! オスはどこだ~! と、気合が入りますが、時間だけが過ぎていきました
飽きたので、メバル節で遊んでいると

15cmクラスのムラソイ、カサゴが入れ食い!(たぶん30匹以上?全リリース)
いい場所も見つけたし、楽しかったので終了しました

場所は、こんな感じでした
釣果は

2杯
今日ヒットエギはエギ王Q3.5号 ピンク金とオレンジ金 でした
2008年05月07日
うーむ。。
昨日は、GW最終日です
島根半島最終日でしたが、爆風・・・・ 釣りになりませんでした
仕方が無いので、穴釣りをば、メバル節で。。。

ハゼだけが、相手をしてくれましたが、早々にお帰りいただきました
面白いことがありました
ある港で、強風の中、おばちゃんがエギングをやってました
その方が、一投目で300gくらいのコロッケアオリをゲットされていました
(゚д゚;)えー! このサイズが? 秋を思い出しました
その方の取り込みを手伝って、少し話をした瞬間、海を見ると・・・
コロッケアオリの大群が、潮目に沿って泳いでいくのが見えました
え~~(゚д゚;)??
こいつらが秋になれば、キロアップだなとか思いながら、見送りました
ちなみに、いつもの地磯は

ばっちり荒れてました
今週~来週にかけて仕事が、忙しいので(この時期に(´・ω・`))、釣りができないかも
今、泣いています^^;
おまけ

先日のアオリの足など、刺身以外の部分はギョウザになりました
うまかったです
島根半島最終日でしたが、爆風・・・・ 釣りになりませんでした
仕方が無いので、穴釣りをば、メバル節で。。。

ハゼだけが、相手をしてくれましたが、早々にお帰りいただきました
面白いことがありました
ある港で、強風の中、おばちゃんがエギングをやってました
その方が、一投目で300gくらいのコロッケアオリをゲットされていました
(゚д゚;)えー! このサイズが? 秋を思い出しました
その方の取り込みを手伝って、少し話をした瞬間、海を見ると・・・
コロッケアオリの大群が、潮目に沿って泳いでいくのが見えました
え~~(゚д゚;)??
こいつらが秋になれば、キロアップだなとか思いながら、見送りました
ちなみに、いつもの地磯は

ばっちり荒れてました
今週~来週にかけて仕事が、忙しいので(この時期に(´・ω・`))、釣りができないかも
今、泣いています^^;
おまけ

先日のアオリの足など、刺身以外の部分はギョウザになりました
うまかったです
2008年05月04日
春アオリ~(σ・ェ・)σ その3
今日もお昼に出発しました
最高気温28度 真昼間に熱中症になるぞ・・・( ゜Θ゜;)ゼェゼェ
場所は、昨日と同じ場所。 おいしい思いをすると何度でも行きたくなります
2時間くらいしゃくって・・・ 手にマメを作りながら、中層狙いでひたすらアクションです
ガツン・・・・ ッフ・・・・ (゚д゚;)ばれたー!
ガツン・・・ ジーーーーー フワッ (´_`lll) また、ばれたーーー!!
あ~~、泣きそう 痛恨の2度バラシ
その後、30分何もなし
そして
ガツン! ジーーーー、ジーーーー ギリギリ(ドラグでながら巻いてる音)

胴寸34cm 1.5kg でした 昨日よりちょい小さめのオス
今日は、ギャフを面倒で持って降りてなかったので、足元まで寄せて、手づかみでした
バラシのダメージが報われました
ありがとう アオリイカ
その後、またもやさっさと撤収して、終了。
隣でやってたお兄さんにも「釣れたのに帰るの?」と、聞かれます
今日も昨日と同じ墨族3.5号ピンクでヒット
バラした2回は、墨族の緑系のクリアカラー 3.5号でした
楽しかった~~
おまけ

今日のアオリにかじられ、エギが負傷しました
最高気温28度 真昼間に熱中症になるぞ・・・( ゜Θ゜;)ゼェゼェ
場所は、昨日と同じ場所。 おいしい思いをすると何度でも行きたくなります
2時間くらいしゃくって・・・ 手にマメを作りながら、中層狙いでひたすらアクションです
ガツン・・・・ ッフ・・・・ (゚д゚;)ばれたー!
ガツン・・・ ジーーーーー フワッ (´_`lll) また、ばれたーーー!!
あ~~、泣きそう 痛恨の2度バラシ
その後、30分何もなし
そして
ガツン! ジーーーー、ジーーーー ギリギリ(ドラグでながら巻いてる音)

胴寸34cm 1.5kg でした 昨日よりちょい小さめのオス
今日は、ギャフを
バラシのダメージが報われました
ありがとう アオリイカ
その後、またもやさっさと撤収して、終了。
隣でやってたお兄さんにも「釣れたのに帰るの?」と、聞かれます
今日も昨日と同じ墨族3.5号ピンクでヒット
バラした2回は、墨族の緑系のクリアカラー 3.5号でした
楽しかった~~
おまけ

今日のアオリにかじられ、エギが負傷しました
2008年05月03日
春アオリ (σ・ェ・)σ その2
よかった!
今日も(σ・ェ・)σ でました

胴長36cm 1.7kg (胴長のわりに軽い気がする・・・)
今日は、AM3時から、平田市のK港近くの地磯で、3時間シャクリ
お、乗った? ビビビビ・・・・ イカの引きじゃないぞ!?
・・・・・なぜか、エギでカサゴが釣れました

22cmでした エギでまで釣れるなんて、カサゴに愛されています
(しかも、ばっちり喰っていた・・・、すごい食欲!)
その後、イカは釣れず、ロストもして、心にダメージ(´_`lll)
遠くで、ナブラが3時間ずーっと続いていましたが、ジグでも無理な距離でした
その後、休憩し 思いつきで出雲大社近くの地磯に降りました
PM0時~PM3時
ここは、ちょっとわかりにくいので、GWで混雑している道路沿いの地磯と違い、ガラガラでした
(時間的にも空いてるしね)

3時間ばかし、ノンストップシャクリ
隣で釣ってたオジサンは、1kgくらいのを2杯は上げていましたが、こっちはノーバイト
気持ちだけ、焦ります
もう疲れた。 帰ろう。 じゃあ最後の2投ね(゚_゚;)
ガツン、グワッ! ジ・・・ あ、ドラグ固すぎ! 体を持っていかれそうになりながら、ドラグをいじりながら、釣り上げました(笑
うれしいので、もう一枚貼っときます(笑

その後、もう一杯といきたい所ですが、さっさと撤収しました
楽しかった!昼に釣れるとうれしい!
今日のヒットエギは・・・墨族、ピンクマーブル 3.5号でした
おまけ・・・
先日のイカは

刺身になりました
今日も(σ・ェ・)σ でました

胴長36cm 1.7kg (胴長のわりに軽い気がする・・・)
今日は、AM3時から、平田市のK港近くの地磯で、3時間シャクリ
お、乗った? ビビビビ・・・・ イカの引きじゃないぞ!?
・・・・・なぜか、エギでカサゴが釣れました

22cmでした エギでまで釣れるなんて、カサゴに愛されています
(しかも、ばっちり喰っていた・・・、すごい食欲!)
その後、イカは釣れず、ロストもして、心にダメージ(´_`lll)
遠くで、ナブラが3時間ずーっと続いていましたが、ジグでも無理な距離でした
その後、休憩し 思いつきで出雲大社近くの地磯に降りました
PM0時~PM3時
ここは、ちょっとわかりにくいので、GWで混雑している道路沿いの地磯と違い、ガラガラでした
(時間的にも空いてるしね)

3時間ばかし、ノンストップシャクリ
隣で釣ってたオジサンは、1kgくらいのを2杯は上げていましたが、こっちはノーバイト
気持ちだけ、焦ります
もう疲れた。 帰ろう。 じゃあ最後の2投ね(゚_゚;)
ガツン、グワッ! ジ・・・ あ、ドラグ固すぎ! 体を持っていかれそうになりながら、ドラグをいじりながら、釣り上げました(笑
うれしいので、もう一枚貼っときます(笑

その後、もう一杯といきたい所ですが、さっさと撤収しました
楽しかった!昼に釣れるとうれしい!
今日のヒットエギは・・・墨族、ピンクマーブル 3.5号でした
おまけ・・・
先日のイカは

刺身になりました
2008年05月01日
春アオリ~(σ・ェ・)σ
ようやく!
でました~

ジャスト1キロ
(σ・ェ・)σゲッツ (死語
こんな死語を使うくらい、テンション上がります(笑
今日は、米子で仕事があったので、帰りがてらいつもの松江市E港へ
夕マズメ狙いです
さすがGW、湾内は満員御礼です 釣る場所がありません
よく見ると潮も動いていないので、釣れる気がしませんでした(釣れてる人はいましたが)
と、いうわけで、誰もいない高い防波堤へ
お、ここは潮動いてるよ?
そして、2投目。底を取って、チョンチョンと軽くジャークして、フリーフォール・・・
・・・・お、 なんかラインが変な動き・・・ えい!
ジーーーーッ ドラグが出る出る
その後、ギャフが微妙に届かないという(高くて)困難に直面し、いらない所でヒヤヒヤしながら、なんとか上げました
その後、3投目でロストして、オチもついたので終了しました
釣行時間20分の最短記録も出来ました(笑
楽しかった!
今日は、エギ王Q オレンジ 3.5号が活躍

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q
でました~

ジャスト1キロ
(σ・ェ・)σゲッツ (死語
こんな死語を使うくらい、テンション上がります(笑
今日は、米子で仕事があったので、帰りがてらいつもの松江市E港へ
夕マズメ狙いです
さすがGW、湾内は満員御礼です 釣る場所がありません
よく見ると潮も動いていないので、釣れる気がしませんでした(釣れてる人はいましたが)
と、いうわけで、誰もいない高い防波堤へ
お、ここは潮動いてるよ?
そして、2投目。底を取って、チョンチョンと軽くジャークして、フリーフォール・・・
・・・・お、 なんかラインが変な動き・・・ えい!
ジーーーーッ ドラグが出る出る

その後、ギャフが微妙に届かないという(高くて)困難に直面し、いらない所でヒヤヒヤしながら、なんとか上げました
その後、3投目でロストして、オチもついたので終了しました
釣行時間20分の最短記録も出来ました(笑
楽しかった!
今日は、エギ王Q オレンジ 3.5号が活躍

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q