2008年03月22日
メバルはどこ?

ようやく今日は、まともに釣りができました
(それにしても黄砂がきつい!)
以前と同じ、出雲大社近くの地磯に、夕まずめを狙っていきました
小一時間は釣れませんでした アタリすらなし
テクテクと地磯をランアンドランしました ガンではない
そして・・・辺りが暗闇になっきた瞬間に パタパタと7,8匹カサゴが!
どうやら、カサゴマンションを見つけてしまったらしい

一匹はムラソイでした
小さいのはリリースして、キープは最大24cmでした(写真の一番下)
それにしてもカサゴもソイも似すぎだ・・・ 色もなんか赤いし
と、いうかメバルはどこ?
メバルを狙いに行ったんですが・・・・
最近はメバルを狙って、カサゴ釣るのが上手くなりました(笑
今日は、ヤリイカもちょっとやってみましたが、ダメでした
あ~楽しかった~

オーナー針 メバル 流弾丸 JH-85
本日の実績ジグヘッド

ジャッカル(JACKALL) メバル節
本日の実績ワーム(これしか使っていませんでした)
2008年03月10日
楽しい磯
時間がなくて小一時間、島根半島東の磯に入りました
(その後、2時間かけて帰ります。心も体も財布もバッキバキです)
今日は5時~6時PM
初めての地磯で、がけを下りながら・・・・ 下りながら3回も滑って尻餅・・・・
前日の雨で、やばいです
で・・・

20センチ!
場所は
こんな感じ
エギも2回投げましたが、メバルに気がいったのでやめました
あー夜なら尺が釣れる(ハズ)なのに
もっと、おらに時間をわけてくれ シェンロン (あとETCのポイントを・・・)
(その後、2時間かけて帰ります。心も体も財布もバッキバキです)
今日は5時~6時PM
初めての地磯で、がけを下りながら・・・・ 下りながら3回も滑って尻餅・・・・
前日の雨で、やばいです
で・・・

20センチ!
場所は

エギも2回投げましたが、メバルに気がいったのでやめました
あー夜なら尺が釣れる(ハズ)なのに

もっと、おらに時間をわけてくれ シェンロン (あとETCのポイントを・・・)
2008年03月09日
チビメバルいっぱい!
久しぶりに日本海も穏やかそうなので、島根に来てみました
昨日(土曜日)のことです
まずは、地磯めぐり。 初めての場所をいくつか行ってみました。
私は、島根半島西部が多いです
本当に島根はいい場所だな~
初めての場所は、期待半分、開拓半分ですからわかりません
夕方、四時から釣行 1時間くらい 出雲大社近くの地磯でやりました

写真のブルーバック 15cmが一尾のみでした

こういうところです
本当は、夜も通してやろうかと思ったのに・・・・ヘッドライトを車に忘れるという凡ミスを
登り下りが、しんどいので取りにいけなかった (おじじです
その後夜になり、近くの港の常夜灯の下で、金メバルのチビが沸いていたので、チビの爆釣!!
半分くらいリリースして、南蛮漬け分だけ持って帰りました
尺メバルはまだ、こない・・・・
適当なタックル説明:
フィネッツァ 7.6ft
ナイロン 3lb
カルディアKIX 2004
流弾丸 1g~
ダイワ 月下美人 オーロラ Gulp イソメ 白
昨日(土曜日)のことです
まずは、地磯めぐり。 初めての場所をいくつか行ってみました。
私は、島根半島西部が多いです
本当に島根はいい場所だな~
初めての場所は、期待半分、開拓半分ですからわかりません
夕方、四時から釣行 1時間くらい 出雲大社近くの地磯でやりました

写真のブルーバック 15cmが一尾のみでした

こういうところです
本当は、夜も通してやろうかと思ったのに・・・・ヘッドライトを車に忘れるという凡ミスを
登り下りが、しんどいので取りにいけなかった (おじじです
その後夜になり、近くの港の常夜灯の下で、金メバルのチビが沸いていたので、チビの爆釣!!
半分くらいリリースして、南蛮漬け分だけ持って帰りました
尺メバルはまだ、こない・・・・
適当なタックル説明:
フィネッツァ 7.6ft
ナイロン 3lb
カルディアKIX 2004
流弾丸 1g~
ダイワ 月下美人 オーロラ Gulp イソメ 白
2008年02月19日
境港
今日は、米子市で仕事があり、行ってまいりました
めずらしく ベタ凪、メバルチャーンス!
仕事が終わって、境港に入りました
結構、いい当たりはありましたが、小メバル4匹という釣果にて終了・・
その後、また岡山に帰るのでした。 ハードやなぁ(自分でハードにしているわけですが・・・)
早く、画像をドンっと貼ってみたいものです
面白かったのは、シーバスが、ワームの尻尾をくわえて、こちらと目が合った瞬間にビクっとして、逃げたことでした
めずらしく ベタ凪、メバルチャーンス!
仕事が終わって、境港に入りました
結構、いい当たりはありましたが、小メバル4匹という釣果にて終了・・
その後、また岡山に帰るのでした。 ハードやなぁ(自分でハードにしているわけですが・・・)
早く、画像をドンっと貼ってみたいものです
面白かったのは、シーバスが、ワームの尻尾をくわえて、こちらと目が合った瞬間にビクっとして、逃げたことでした
2008年02月12日
境港
今日は境港の某港(名前は知らない為)で、夕マズメから釣行。
凪、風なし 最高のコンディション
が、翌日は仕事のため 限られた時間内でがんばろう
7時を回ったころからメバル、シーバス そして、ベイトがライズしてきた
おーーー きたーーー とテンションは上がるが、帰宅の時間を向かえ、貧果にて終了
60cm超のシーバスもいたが、まったく相手にされず
悶々とした気持ちだけをのこして、また次回の釣行に期待するのであった
凪、風なし 最高のコンディション
が、翌日は仕事のため 限られた時間内でがんばろう
7時を回ったころからメバル、シーバス そして、ベイトがライズしてきた
おーーー きたーーー とテンションは上がるが、帰宅の時間を向かえ、貧果にて終了
60cm超のシーバスもいたが、まったく相手にされず
悶々とした気持ちだけをのこして、また次回の釣行に期待するのであった