ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年10月12日

ワカナ(σ・ェ・)σ

今日も懲りずに出動

ダラダラと12:00~18:00 強風  ウネリング(泣

大社の地磯から始まり、30キロくらい離れた地磯へも行って来ました

ナブラ出現 お、今日は届く

44cmのワカナでした  エギ竿で釣ると結構楽しい

隣のお兄さんにタモ入れしてもらい、これはこっちではワカナというと教えてもらいました

その後、ナブラはさっさと届かない所へ行きました(´・ω・`)

今日のイカさんは大社の地磯で

こんなのが4杯  渋い! 餌釣りのおじさん達が何も釣れてないくらい渋かった

あと、こっそりサビキの餌をまいてみたけど、アイゴとカワハギが沸くだけ  アジはどこだ!

このウネリと大潮とナブラが過ぎた頃、凄そうな予感ですが、平日だと思う

おまけ
地磯の駐車場にいたカマキリ
  

Posted by どんぐり at 21:57Comments(10)その他の釣果

2008年09月15日

オクトパス

今日は、岡山に帰りがてら人の少なそうな港に行ってみました

そしたら・・・

エギング界の大御所、弓削さんと遭遇しました

で、緊張してあいさつ程度の会話しかできず(色々と聞きたいことがあったのに、いざとなったら忘れてた)でした^^;

サムライブレードの作り手で、私はサムライブレードでしゃくってたので、良いきっかけではあったんですが・・・
また、いずれ会うと思いますので、その時までに台本を作っておこうか(笑

あとは、境水道でアカビラのナブラを見て、ジグ投げて、届かね~~~! お、足元にアオリがいる とかやって帰りました


ちなみに昨日は、大社の春アオリの実績地磯を見てきました  新子が沸いてましたが、それは置いといて3~3.5号で遠投してしゃくってました   トンカツサイズが5杯くらい釣れました  2.5号とか使ったら新子でクーラーあふれると思います

で、一番は

これがよかった タコ   タコなら岡山で釣れよ って気もしますが。。  

Posted by どんぐり at 22:01Comments(6)その他の釣果

2008年06月08日

ダツはもういいです

昨日、今日と山陰には来ていますが、諸々の事情でエギングできませんでした

なので、根魚とシーバスをやってきました

食べれる物が釣れなかったので、ダイジェストでお送りします(泣


途中立ち寄った港では、「あぶくま」が来ていてお祭りでした


それよりもその港においてあった凄まじい数の風力発電用のでかいプロペラ
20数機建てるようです  日本一にするらしい・・・


その近所で、根魚狙いでライトゲーム ちびキジハタ(アカミズ)が入れ食い
ちびにしてもカサゴかというくらい沸いていたのが、ちょっと感動


いっしょにちびマハタもボコボコだった  いるところにはいるのね


帰りに見たテトラの上のダラダラ猫、近づくとガン見します(笑


最後に松江の大橋川で釣れたダツの親戚、オキザヨリ
また、ダツか!やっぱデイゲームはきついかなー とか思ってたら色が違う

調べてみたらオキザヨリという、凶暴なサヨリ・・・・と、いいつつダツの仲間
こんなのもいるんだなぁ

また、シーバスには会えませんでした

今週末は、社員旅行で沖縄に行かなくてはならないので、島根はお預けです
沖縄でも釣りができたら良いのですが、むずかしそうです(残念  

Posted by どんぐり at 21:14Comments(8)その他の釣果

2008年06月06日

ダツ祭 開催中(´・・`)

こんばんは

今日は、島根の宍道湖でシーバスやってきたはずなんですが・・・

ダツ祭でした

70cmくらい 

40cmくらい  他ダツ多数

ダツしか釣れない・・・・うー、何が違うのやら

色々と試行錯誤しているうちに

ポロ・・・・


え???

ダイコーのシーバスロッドの竿先が、落ちてきました

(´・_・`) シーン

と、いうわけで唯一のシーバスロッドがお亡くなりになりました 
竿先、ガイド2つ分でポキでした

修理した方がよいのか購入か  どうしよう。。。
ヘコんだところで、強制終了でした

おまけ

アオリに会いに行った磯は大荒れで釣りになりませんでした

途中、出雲大社近くの川で、人懐っこい白鳥がいました

今日の唯一の癒し系です  

Posted by どんぐり at 23:10Comments(8)その他の釣果

2008年05月31日

予告通り宍道湖へ

こんばんは

本日2度目の更新です^^

20:00~22:00 無風 宍道湖お手軽場所

お目当てのシーバスには会えませんでした

代わりに・・

70cm越え(目測ですが)くらいのダツ

・・・ダツ(´_`lll) がっちりミノー喰ってたので、はずす時に緊張しました

プラス

40cmくらいのギンブナ? ヘラブナ? スレ! よく引いてくれましたが、エラ洗いはしません

シーバスどこ?


おまけ

口がギャオス 同じギャオスならyukimuさんのギャオスがいいなぁ

あ・・ギャオスはここまで口長くないか。。 まぁいいか  

Posted by どんぐり at 23:17Comments(4)その他の釣果

2008年05月21日

ギンブナ?

仕事終わりに行ってきました  19:00-21:00

港ではなく、近所の河川
なぜ河川かというと、そこでアカメが釣れると聞いてしまったから

※岡山でアカメは、絶滅危惧種のアカメではなく、メナダのことらしいです
 岡山に来て4年、新しい発見です


現場は、すごいボイル! なんだ!ここは!

淡水は、経験ゼロなので超適当! エギ竿でシンキングペンシル投げました^^;

あたりまくりで、30cmクラスのギンブナ(?)が釣れまくり・・・  スレで^^;
もっと柔らかい竿ならもっと釣れそうです

結局、アカメは釣れなかったです でっかい雷魚と鯉もみたけど、つり方がわからない
と、いうか釣れたら竿が折れるかも・・
あと、ナマズは、足元で外れました

お手軽で良いけど、海ではありえない臭さに負けて帰りました

引きは楽しいけど、やっぱ食べれる釣りが良いです( ・_・)  

Posted by どんぐり at 22:52Comments(8)その他の釣果