ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年05月31日

予告通り宍道湖へ

こんばんは

本日2度目の更新です^^

20:00~22:00 無風 宍道湖お手軽場所

お目当てのシーバスには会えませんでした

代わりに・・

70cm越え(目測ですが)くらいのダツ

・・・ダツ(´_`lll) がっちりミノー喰ってたので、はずす時に緊張しました

プラス

40cmくらいのギンブナ? ヘラブナ? スレ! よく引いてくれましたが、エラ洗いはしません

シーバスどこ?


おまけ

口がギャオス 同じギャオスならyukimuさんのギャオスがいいなぁ

あ・・ギャオスはここまで口長くないか。。 まぁいいか  

Posted by どんぐり at 23:17Comments(4)その他の釣果

2008年05月31日

渋い(σ・ェ・)σ ボラ~

今日もしっかり山陰にやってきました

アオリも中休みでしょうか、今日は渋かった

いつもの地磯 9:00~15:00 ダラダラ6時間
晴れ時々曇り  西風 2~3mほど

波はあれども潮動かず・・・足元でくらげがフワフワ雪留まったまま  あーう(n・e・)η
なので、ボトムも意識しながらやりましたが、海草だけが友達でした

・・・・・1時間くらいして、少し潮が動き出しました
エギが届きそうな所に潮溜まりを発見!

投げ入れて2投目で

胴寸24cm 700g 小ぶりでドラグも出ませんでした

その後、潮がきれいに流れ始めたのですが、そこへ・・・・

B・O・R・A ボラの大群が流れ込んできました!

終わった!(´_`lll) と、思いました
その直感が正しく その後、帰るまでエンドレスで大群が回遊しっぱなし 釣りになりません

あ~夏だなぁと、しみじみしつつ

仕方が無い(?)ので、ボラ祭に参加

40cm~50cmクラスが、沸きすぎです  とても綺麗なボラでしたが、全リリース

ボラ祭で、他に相手をしてくれるのは カサゴ、ソイ、アナハゼ達だけでした

それなりに良い型がポコポコと・・・夜ならもっと釣れそうです


最強の墨族 ピンク/シルバーをロストしてしまったので、また買ってこよう
さて、今夜は宍道湖にいってみます (まだシーズン早いかな?)  

Posted by どんぐり at 19:45Comments(8)アオリイカ (山陰)

2008年05月25日

ガリッと(σ・ェ・)σ

今日は、岡山に帰る日ですので、気楽に港です

いつものように(?)お昼に出撃です

12:00-15:00  いつものE港

最初、着いた時はガラガラでした。 自衛隊の航空ショーが米子の方であるのでかな?

早速、先日釣った場所の隣へ 霧雨の中しゃくります

小一時間くらいして。。。

30cm 1.2kg  ちょっとボトムよりの宙層で(σ・ェ・)σ
隣の人も同じタイミングで同じくらいのが釣れていました

そして、直後

22cm 800g  まさかのサイトで足元ヒット しかも3回くらい抱いては離し(σ・ェ・)σ
どんだけ活性高いんだよー 秋か(゚д゚;)

また! 墨族ピンク/シルバーです 今春最強かも・・・


一昨日もそうですが、時合がはっきりしているようです (一瞬ですから、当たればラッキー)
一日に何回チャンスはあるんだろう、これがわかれば、爆釣やな~(わからないけど^^;)

その後は、さっぱりでしたので、カサゴと遊びました
15cmくらいは入れ食いでした

チビカサゴが・・・

アメフラシと釣れました  変な引きだったので、びっくりしました

疲れたので、終了

楽しかったですニコニコ


今日のヒットエギは  エギ王Q ピンク/ゴールド 3.5    墨族 ピンク/シルバー 3.5


ちなみに昨日は、雨と風の中2時間くらいがんばりましたが、(n・e・)ηイエー でした
久しぶりに

大熊猫さんおススメ(?)の出雲のすし日本海に行ってきました
安くてネタがうまくて、でかい!
ワニ(さめ)の寿司がヒットでした  あとアジが最高!


おまけ

アオリを素手でつかんでたら、ガリッとやられましたガーン  

Posted by どんぐり at 20:32Comments(11)アオリイカ (山陰)

2008年05月23日

地磯で(σ・ェ・)σ 

本日は、有休を取って行ってきました
アオリの魔力にやられています( ゜Θ゜;)

AM9:00よりいつもの地磯に入りました  すでに暑い

うー、潮が動いてません・・・
しゃくり続けますが、無反応

2時間ばかりやって、途中で飽きたり、カサゴとソイと遊びつつ、休憩してたら

お、潮が動いた!  明確な潮目がきれいにでてました

その瞬間、50mくらい隣でやってた人が釣れました

同じく、こちらも乗ってきましたニコニコ

胴長26cm 1.1kg  ちょっとメタボ グイグイ引いてくれました

相変わらず、ギャフ(洗うのが)面倒なので、手づかみランディング(-_-)

その後、すぐ潮が止まり無反応

時合、一瞬すぎる・・・


その後、お腹が空いたので、車に戻ってパン食べて、今度は前に見つけた磯に行きました

ここは、いい感じで潮が動ているようでした

30分くらいしゃくって

胴長30cm  1.3kg ほぼボトムでヒット さっきよりも引いてくれました


十分楽しませてもらったので、ここで終了


なかなかサイズが出ません  ここは、4号エギか・・・とか考えています
どなたか、サイズアップの秘訣を教えて下さい(´・ω・`)お願いします

一杯目は、約束してたので会社の人に送りました

楽しかった(^-^*)


今日のヒットエギは  墨族 クリア/グリーン 3.5号、 エギ王Q ピンク/ゴールド 3.5号         

Posted by どんぐり at 18:19Comments(10)アオリイカ (山陰)

2008年05月21日

ギンブナ?

仕事終わりに行ってきました  19:00-21:00

港ではなく、近所の河川
なぜ河川かというと、そこでアカメが釣れると聞いてしまったから

※岡山でアカメは、絶滅危惧種のアカメではなく、メナダのことらしいです
 岡山に来て4年、新しい発見です


現場は、すごいボイル! なんだ!ここは!

淡水は、経験ゼロなので超適当! エギ竿でシンキングペンシル投げました^^;

あたりまくりで、30cmクラスのギンブナ(?)が釣れまくり・・・  スレで^^;
もっと柔らかい竿ならもっと釣れそうです

結局、アカメは釣れなかったです でっかい雷魚と鯉もみたけど、つり方がわからない
と、いうか釣れたら竿が折れるかも・・
あと、ナマズは、足元で外れました

お手軽で良いけど、海ではありえない臭さに負けて帰りました

引きは楽しいけど、やっぱ食べれる釣りが良いです( ・_・)  

Posted by どんぐり at 22:52Comments(8)その他の釣果

2008年05月19日

雨の中、アオリ(σ・ェ・)σ

今日は月曜でしたが、代休で休みだったので、また出撃しました

今日は、あいにくの雨雨!しかも強風・・・・の予定でしたが、E港の風は穏やかだったので、レインウェアを着てしゃくって来ました
お陰で、平日プラス雨でガラガラでしたニコニコ

今日も相変わらず、昼です (笑  12:00~14:00

根がかりロストが怖いので、中層狙いだ作戦です(ここは、ボトム引きずりでもいい場所ですが)
底もとらずに適当に沈めては、シャクリます

1時間ほどして、移動したポイントで、5投目

フリーフォールのラインが、一気に走りました

うおっ! 反射的に合わせを入れて、ジーーーーー、ジーーーーー うー、気持ちいい!


元気なオス 同寸30cm 1.2kg 引きの割には小さいが、楽しかった!(σ・ェ・)σ

その後、心に余裕が出来たので、もう一本の竿とリールで

その5投後、同じ場所で メス25cm ジャスト1kg こちらは、あんまり引かなかった

ペアだったかも・・・

その後、雨に打たれ続けてたので疲れたので、終了
雨の日も全然釣れる!と、自己満足に浸りなかがら、帰りました(笑

平日の釣りは、最高です(^-^*)

今日のヒットエギは
墨族 ピンク/シルバー 3.5寸 (また、これ!)
エギ王Q オレンジ/レインボー 3.5寸

おまけ

アオリのアイシャドー(?)が綺麗です


ハリミツ 墨族
ハリミツ 墨族

 最近、このカラーでばっかりヒットします なぜ?  

Posted by どんぐり at 22:57Comments(8)アオリイカ (山陰)

2008年05月17日

アオリ(σ・ェ・)σだよ

今週の強烈な仕事が終わり、さっそく島根に来ましたニコニコ

今日は、昼から夕方くらいまで、暑い日差しの中、しゃくります

場所は、出雲大社近くのいつもの地磯・・・と、行きたいところですが、満員御礼(´_`lll)
仕方が無いので、少し離れた地磯に入りました

初めての場所なので、海底を探りながらしゃくります
風も2メートル以下、潮も流れ良し


サクッと1キロ メスが釣れました

その後、すぐに同じサイズのメスがヒットしました

おおお! オスはどこだ~! と、気合が入りますが、時間だけが過ぎていきました

飽きたので、メバル節で遊んでいると

15cmクラスのムラソイ、カサゴが入れ食い!(たぶん30匹以上?全リリース)


いい場所も見つけたし、楽しかったので終了しました


場所は、こんな感じでした

釣果は

2杯


今日ヒットエギはエギ王Q3.5号 ピンク金とオレンジ金 でした  

Posted by どんぐり at 22:23Comments(8)アオリイカ (山陰)

2008年05月11日

ちょい釣り

日曜日です

が、昨日から今週の仕事が、あーで、こーなので仕事をしていました^^;

だいぶストレスがきたので、我慢せずにちょこっと行ってきました

日本海が近ければ、エギングなんですが近いのは瀬戸内海です 


いつものN漁港へ 8時PM~ 小一時間です
今日は、いつもの猫はいませんでした( ・ェ・)


15cmX2尾 足元ヒットでした

シーバスのライズが遠くで、近くでボラが暴れていました

そろそろシーバスもいいなぁと、思いながら帰路に着きました

やっぱ、海はいいですね  

Posted by どんぐり at 23:14Comments(12)メバル (瀬戸内)

2008年05月07日

うーむ。。

昨日は、GW最終日です

島根半島最終日でしたが、爆風・・・・ 釣りになりませんでした

仕方が無いので、穴釣りをば、メバル節で。。。

ハゼだけが、相手をしてくれましたが、早々にお帰りいただきました


面白いことがありました
ある港で、強風の中、おばちゃんがエギングをやってました

その方が、一投目で300gくらいのコロッケアオリをゲットされていました
(゚д゚;)えー! このサイズが? 秋を思い出しました
その方の取り込みを手伝って、少し話をした瞬間、海を見ると・・・

コロッケアオリの大群が、潮目に沿って泳いでいくのが見えました 

え~~(゚д゚;)??

こいつらが秋になれば、キロアップだなとか思いながら、見送りました


ちなみに、いつもの地磯は

ばっちり荒れてました


今週~来週にかけて仕事が、忙しいので(この時期に(´・ω・`))、釣りができないかも 
今、泣いています^^;


おまけ

先日のアオリの足など、刺身以外の部分はギョウザになりました
うまかったです  

Posted by どんぐり at 23:15Comments(8)アオリイカ (山陰)

2008年05月04日

春アオリ~(σ・ェ・)σ その3

今日もお昼に出発しました

最高気温28度  真昼間に熱中症になるぞ・・・( ゜Θ゜;)ゼェゼェ

場所は、昨日と同じ場所。 おいしい思いをすると何度でも行きたくなります

2時間くらいしゃくって・・・ 手にマメを作りながら、中層狙いでひたすらアクションです


ガツン・・・・ ッフ・・・・ (゚д゚;)ばれたー!

ガツン・・・ ジーーーーー  フワッ  (´_`lll) また、ばれたーーー!!

あ~~、泣きそう 痛恨の2度バラシ

その後、30分何もなし

そして

ガツン! ジーーーー、ジーーーー  ギリギリ(ドラグでながら巻いてる音)

胴寸34cm 1.5kg でした 昨日よりちょい小さめのオス

今日は、ギャフを面倒で持って降りてなかったので、足元まで寄せて、手づかみでした

バラシのダメージが報われました
ありがとう アオリイカ

その後、またもやさっさと撤収して、終了。
隣でやってたお兄さんにも「釣れたのに帰るの?」と、聞かれます


今日も昨日と同じ墨族3.5号ピンクでヒット
バラした2回は、墨族の緑系のクリアカラー 3.5号でした

楽しかった~~

おまけ

今日のアオリにかじられ、エギが負傷しました  

Posted by どんぐり at 18:02Comments(8)アオリイカ (山陰)