ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年04月28日

浜田へ行くも

本日は、気合を入れて浜田まで行きましたが・・・

(n・e・)η ようこそ、浜田へ


・・やられました(´_`lll)

ちびカサゴなら無数に釣れましたが・・・・(と、ごまかしつつ)


でも、今年初めて、アオリを見ました
対岸のおじさんが500gくらいのを上げていましたが、それのみでした

浜田あたりの港、地磯含めて7ヶ所巡りましたが、コウイカらしき墨跡がポツポツ、アオリらしき墨跡は、数個だけしか発見できませんでした。 浜田と言えどもまだこれからのようです


と、いうわけで (n・e・)ηイエース このお方とまた遊んでしまいました

あ、市場で

500gくらいのなら売ってました 2000円て・・・


その後、疲れきった体で、初めてアクアスに行きました

当然(?)のように釣り人として、魚を鑑賞して楽しみます

うわ~、尺メバルが泳いでる~~
40cm以上のカサゴもいる~

ヒラスズキでか~


などなど、アオリがいると聞いてたのですが、寿命でいなくて、かわりに

モンゴイカが入ってました しかもペアリングハート


そして、全国的には有名なシロイルカのバブルリングを見ることができました

ちょっと見えにくいけど、3つ出てます

と、いうわけで

浜田釣行小旅行 楽しかったですニコニコ  

Posted by どんぐり at 19:17Comments(6)その他

2008年04月27日

強風で・・・

せっかくのゴールデンウィークも1日目、2日目と強風で、釣りになりません

体感的には海は台風ですよ(´_`lll)

先週に続き、残念!

でも、地磯チェックがてら、ちょい釣りだけしてみました


癒し系のカサゴ

場所は。。。

こんな所  松江市の某港続きのところ
夜なら、ロックやメバルも熱そうです

初めて行ったけど、アオリの気持ちで考えると、すごく良さそうです(笑)
アオリ地磯リストに追加です


明日は、天気は良さそうなので、浜田方面に走ります

(n・e・)η ボウズ神さま、明日だけはお情けを(笑



おまけ

斐川町(?)のとうふ屋に行きましたが、やってませんでした


  
タグ :地磯アオリ

Posted by どんぐり at 16:54Comments(6)アオリイカ (山陰)

2008年04月24日

ネコ襲来 その2

でました!

また

くわしくは、こちら


キュキュー  キューイ (なんじゃこの泣き声は^^;)

気づいたら後ろに座ってました
猫なで声で、おねだりです

今日は、久しぶりに瀬戸内のN漁港へメバリング
1時間ほどの釣行です

釣果は・・・

18cm x 1 15cm x 2  シーバス20~30cm x 2

やっぱ、メバペンはよく釣れます

トップで釣れるのは、楽しいです

猫はいつのまにか、いませんでした  

Posted by どんぐり at 23:44Comments(4)メバル (瀬戸内)

2008年04月20日

19日 20日 ダイジェスト

今週も島根です

大雨の後、土曜、日曜と風強すぎです


釣りになりません・・・    でも、ここまで来て・・・・なので、やりました  が、

釣り場に停めてある車も島根県以外のナンバーばかり
こういう日は・・・・(´_`lll) みな思うことは同じです

と、言う訳でダイジェストでお送りします


土曜は、風も強いし大荒れでした (そうは見えない画像ですが)


遊んでくれるのは、こんなのばかり


いっぱい何かの卵(?)が浮いていました 核(?)があります


日曜。波は無いが、強風


赤なまこがひっかかりました(グロ画像注意 笑


せっかくの獲物なので、調理してみました


土曜の朝一。島根の知り合いが、荒れた海で死にかけながら、ヒラズズキ3本を釣ったという情報ゲット
さっそく行ってみるも、どこに立ったの? と、いうくらいの荒れっぷり。
やってみるもルアーをロスト、死ぬんじゃない?( ゜_゜;)という思い出ができただけでした


アオリも単発では、あがってきているようです

今週末から連休もあるので、もうそろそろ来てほしいところです


今回は、ボウズ神と遊びました(n・e・)η  

Posted by どんぐり at 18:18Comments(7)アオリイカ (山陰)

2008年04月16日

リラックマ マグカップ

雨で釣りにいけないので、釣り以外のネタを・・・

今ローソンで、シールを集めてリラックマカップをもらおうキャンペーンをやってますが、
釣られてしまいました汗

そして今日、ついに20点たまりました晴れ




明日、もらってこようと思います(^一^)  

Posted by どんぐり at 23:18Comments(8)その他

2008年04月16日

ツインパワー

ネットで、アオリの情報収集していたら、たどり着いたリンク先で、ポチッパンチ

シーバス、アオリ兼用にツインパワー08 C3000S


前に買ってたPEを巻いて使います


でも最近さっぱりシーバスやってません^^;
ブログをはじめた時は、半分くらいのネタはシーバスにしようと思ってたのに・・・

宍道湖にシーバス入ってきたらやりたいと思います  

Posted by どんぐり at 00:04Comments(4)アイテム

2008年04月13日

コウイカは裏切らない その2

島根3日目、今日は帰る日なので、帰り道に寄れる所。。。

土曜日の強風がうその様です 
今日は、穏やかで小雨混じりの松江市でした

大熊猫さんのブログで見た、チューリップ祭に行こうと思ったのですが、時間と帰路方向が厳しく、泣く泣く断念。。。(実はたこ焼きも食べたかった・・・)

と、いうわけで、いつものE港に行きました
お昼から入りました。釣り人はマバラです  おそらく雨の予報のため雨

ヤリイカはダメだなとタカをくくっていたので、コウイカを狙っていきます
小一時間くらい、エギのズル引き、チョンチョンしゃくりとワームでメバルを交互にやりました

そして・・・

一昨日の金曜に釣れたサイズのより、ちょいアップの800gのコウイカが釣れました
なんかバナナを抱いている様です


その後、湾内でただ一人だけヤリイカを釣っているエギンガーを発見
その方は、数杯釣って帰られたので、そこに移動してやってみましたダッシュ


すぐさま底辺りでヤリイカゲッツニコニコ


どうやらココだけ潮溜まりがあるのか、ヤリイカが群れていたようです
バタバタと連続で6杯釣れました

活性が良く、投げただけでついたのが2杯いました^^;


十分楽しませてもらったので、帰路につきました

今日の釣果

刺身が美味しそう

適当なタックル紹介
ロッド:カンジインターナショナル サムライブレード
リール:ルビアス2506
ライン:バリバス マックスパワー アバニ エギングPE 0.8号
ショックリーダー:バリバス アバニエギング ショックリーダー 2.5号
エギ:フラッシュダンサー 3.25号


今日の大活躍 エギ
ナチュラム ヨーヅリ フラッシュダンサー プチ♪大人買い♪セット
ナチュラム ヨーヅリ フラッシュダンサー プチ♪大人買い♪セット

  

Posted by どんぐり at 22:56Comments(4)アオリイカ (山陰)

2008年04月11日

コウイカは裏切らない

今週もこりずに来ています 島根半島

今日は、仕事終わってから島根へ

いつものE港に来ました
ヤリイカ狙いの方々がまばらです

ヤリイカ終了のお知らせかな? まったく誰も釣れていませんでした
ブツクサいいながら帰るオジサンばかりです

と、いうわけでコウイカ狙いに変更。 本日はスッテ引きずりではなく、正当(?)なエギで引きずり、ちょいシャクリです

数投で先週と同じサイズ、700gのコウイカが上がりました


その後、そこそこのカサゴもあがりましたが、リリース

寒くなったので、2杯目のコウイカは諦めて終了


まだまだアオリは湾内までは来ていないようです
浜田方面で、徐々に釣果があるようですので、明日はそっち方面にいって外向きに狙ってみます

低確率だと思うので、ボウズ神が来るか・・・・・
  

Posted by どんぐり at 23:35Comments(6)アオリイカ (山陰)

2008年04月08日

エギングフェスティバル

今度、5月末に行われるエギング&ロックフィッシュ フェスティバル

場所は、釣り人憧れの場所、隠岐諸島 知夫里島

詳細はコチラ 釣り大会情報をクリック



プロの方々も結構入られるようですし、良い経験になると思うので、非常に参加してみたいです


どうしようかな・・・  

Posted by どんぐり at 22:37Comments(2)アオリイカ (山陰)

2008年04月07日

アオリじゃないけど その2

島根 2日目です

帰りがてら、島根半島の瀬崎港に入りました  3時PMごろ
ここは、数ヶ月前、大荒れで堤防が決壊するという出来事があった所です
決壊箇所は立ち入り禁止のままでした

うむ、ここはヤリイカだなと、心に誓いスタート

日曜の昼すぎ、しかも強風をまのがれた港  なのに誰もいませんでした

理由は・・・ 超赤潮!

でもそんなの関係ねぇ! (・ω・)・・・・


小ぶりなのが釣れました

でも後が続きません・・

赤潮の隙間を良く見るとベイトが沸いています
ところどころにライズもあります    でも、追っかけてるのはいないなぁ・・

まぁいいかと、今度はワームさんに頑張ってもらいます

アナハゼの猛攻! 面白いけど、ゴメンナサイ 帰ってください^^;


そして、足元で、20センチちょいのメバルが釣れました

赤潮の下のベイトを食べまくってたらしく、太ってる・・・ お腹の中からも消化中のベイトが出てきました

その後、潮が流れ出すと いよいよ無反応

更に帰りがけにいくつか港寄ってみましたが、強風で無理でした

なんだかんだと楽しませてもらいましたニコニコ

メジャークラフト ライカル RE-832E
メジャークラフト ライカル RE-832E

コストパフォーマス素晴らしいエギ竿 よく釣れます 今日は、これじゃなかったけど^^;  

Posted by どんぐり at 00:36Comments(4)アオリイカ (山陰)